
7月に書きかけのまま放置していたマスカット酵母の記事発見。最近、天然酵母はお休み中なのだけど、せっかく天然酵母で焼いた初食パンなので、アップすることにしました。
マスカット酵母は砂糖ちょい足しで元気に
写真は仕込み直後のマスカット。
5日くらいでマスカットが上に浮いてきて、泡もブクブクしてきて一旦冷蔵庫に入れたものの、いざ使おうと思ったらあまり元気がない。砂糖を少し入れて室温において置いておいたところ俄然元気に。
ブドウは糖分が多いだろうから砂糖は入れなくても大丈夫だろうと思ったけど、少し糖分を与えてあげたほうが元気な酵母になるみたい。
初めての食パンづくり
パンは何度も焼いてますが、実は食パンは初めて。今回、こちらの1.5斤型を買いました。
CHEFMADE Pullman Loaf Pan with Lip
ノンスティックなので、オイルを塗らずにそのまま使えるし、洗うのも楽ちん。
レシピは、ネットで探してたどり着いた「自家製酵母の全粒粉食パン」を1.5斤用にアレンジしたこちらの配合で。
強力粉 250g
全粒粉 75g
元種(粉:水 1:1) 100g
水 187.5g
塩 6g
砂糖 22g
無塩バター 31.2g
捏ねるのはホームベーカリーにやってもらって、後はリンク先の工程通りに。途中の写真を全然撮ってなかったので、リンク先の写真をご参考に(丸投げ)。
飽きのこないパン
焼き上がりはこんな感じ。
あまり釜伸びしてないように見えるけど、中はしっとりふわふわで悪くない。
最近は、毎週末に食パンを焼いてるので、このレシピを元にお手軽なドライイーストを使ってます。元種の100gを粉50gと水50gに置き換えて、ドライイーストを3.5gほど。
時々、水の一部を牛乳にしたり、ナッツやドライフルーツを入れたり、全粒粉の配合を増やしたりと変化をつけたりもするけど、毎朝食べるにはやっぱりシンプルなのがいい。
カンパーニュとかのハード系のパンも風味があって美味しいし好きなんだけど、食パンを焼き始めたら、やっぱり食パンって飽きがこないし美味しいな~って思いました。
最近の我が家の朝の定番は、バターとはちみつを塗って、シナモンを振りかけたトースト。夫のお気に入りです。