まくらネコのプロフィール

まくらネコのプロフィール

はじめまして。このブログを書いている「まくらネコ」です。

「まくらネコ」という名前は、私の枕の上で寝るのが好きなうちの猫にちなんで付けました。

まくらネコの簡単なプロフィールをまとめましたのでご覧ください。

まくらネコの今★カリフォルニアライフ

アメリカはカリフォルニアで、アメリカ人の夫(クマプー)と猫2匹と暮らしてます。

現在、アラフィフ。

不毛な恋愛を繰り返し、もしかしたら一生独身かも・・・と諦めかけていた矢先、幸運にもクマプーと出会うことができました。

45歳でようやく結婚して、結婚後は東京で新婚生活を送り、その後なんとなくハワイへ移住。

したと思ったら、1年ほどでクマプーが突然、生まれ故郷のカリフォルニアに戻る!と言い出して、2017年にカリフォルニアのベイエリアに引っ越してきました。

30代後半に北カリフォルニア(ワインが有名な地域)に留学していたことがあるので、こちらでの生活は2度目。

留学以来すっといつかはカリフォルニアに住みたいと思っていたので、ようやく念願が叶いました。長い独身生活が報われましたよ(しみじみ)。

まくらネコのこれまで★不毛な恋愛と転職を繰り返す

これといった取り柄はないですが、恋愛歴と職歴だけは豊富です。

恋愛はまあ45歳まで独身でしたからね、自然と経験も増えていきます。

普通の恋愛もあれば、不倫や二股、三股もありました。付き合う相手も、日本人、様々な国籍の外国人と多岐に渡っておりました。今振り返ってみても、そうとう迷走してましたよね。

そんな私でもちゃんと結婚できたのがすごい。

職歴のほうはというと、金融・教育・メーカー・自営業・ネットショップ・半導体業界(今ここ)とこれまた多岐に渡ってます。

職種は営業・営業事務・マーケティング・カスタマーサービスなど。一応、管理職の経験もあり。

面白いもので、業界は違っても、それまでやってた仕事がちゃんと役に立ってるんですよね。若い人にはどんどん転職しろと言いたい。絶対、人生の肥やしになるから。

まくらネコの趣味★コーヒー!

下の性格のところにも書いてますが、とにかく熱しやすく冷めやすいので、いろんなことに手を出してはやめるの繰り返し。

今、一番はまっているのはコーヒー。

実はわたくし、ひょんなことから、2017年に国際的なコーヒーの鑑定士資格であるQグレーダーを取得しました。

Qグレーダーとは…
正式には Licensed Q Grader といいます。SCAA(米国スペシャルティコーヒー協会)が定めた基準・手順にのっとってコーヒーの評価ができるとCQI(場合によってはCQIとSCAAの両方)が認定した技能者のことです。資格は終身ではなく、3年ごとに更新試験があります。
引用:一般社団法人 日本スペシャルティコーヒー協会

この資格、難易度が高いことでも有名で、合格率は30~50%くらい?(公表されてないので正確なところは不明)。

コーヒー業界で働いたこともなく、トレーニングコース&試験に参加する1か月前まで、スペシャルティコーヒーを飲んだことすらなかった私が合格したのはまさに奇跡。先生もクラスメートもひたすら「Amazing!」を連呼してました。

それ以来、スペシャルティコーヒーの美味しさに目覚め、アメリカ各地のコーヒーロースターの焙煎したてのコーヒーを通販で飲みまくってます。

まくらネコの性格★人見知りで飽き性

  • 熱しやすく冷めやすい。興味を持ったかと思うとすぐに飽きて、物事が長続きしないタイプ。
  • 負けず嫌い。の割にはすぐに諦めるので結局勝てない。
  • 仕事の物覚えが早い。転職が多かったからか、新しい仕事への順応力が高い。これはいつも褒められます。
  • ゼロから何かを生み出すのは苦手だけど、今あるものを改善するのは得意
  • 人見知り。子どもの頃から人付き合いが苦手。気心の知れた数少ない友達がいればOK
    m-gramでも「一人が好きすぎる」という診断でした
    [kanren2 postid="374"]
  • 家にいるのが好き。猫と過ごす時間が何より楽しい。

このブログについて

熱しやすく冷めやすい性格のまくらネコですが、一番長く続いているのが実はブログなんですね。

はじめてブログを始めたのは2006年。カリフォルニアの留学先がすごい田舎で日本人留学生も少なく、事前に情報収集しようにも必要な情報が全然ない!

ならば、これから留学する人たちのために私がブログを書こうではないか!と書き始めたのがきっかけでした。

そして、後からやってきた留学生たちから「ブログ、読んでました!」と言ってもらえて、少しでも役に立てたことが嬉しかった。

帰国後は、自宅で始めたアロママッサージサロンの集客のためのお仕事ブログに方向転換。

再就職後はしばらくブランクがあったものの、アメリカに移住することになり、グリーンカード取得のための移民ビザの申請を始めたときにブログを再開。

というのも、詳しい手続方法をネットで検索しても、経験者の日記ブログの中に断片的な情報しかなかったんです。それならば、これから申請する人のために、私が移民ビザ申請に特化した詳しいブログを書こう!と。留学のときと同じ(笑)

この移民ビザブログも、いろんな方から感謝されました。

なんか、そういうの好きみたいです(笑)

これといって専門分野もないのですが、まくらネコのこれまでの経験とか、今のアメリカ暮らしの中で、なにかあなたの役に立つ情報が提供できればいいな~と思ってます。

どうぞよろしくお願いいたします。